新築購入メリット

丹波市家づくり  立冬から新○○のお話し・・家づくりの話は??

お疲れ様です

暦の上では立冬

今年2022年の立冬はいつなん?

2022年の立冬は11月7日

立冬の日付はだいたい決まっていて

毎年、11月7日か8日らしいです

 

 

 

数十年~数百年に一度

もう一日ずれることもあるようです

立冬はまさに「冬の始まり」

 

 

 

まだ、本番ですが

暦では「冬の始まり」

 

 

 

 

立冬には冬至における

カボチャゆず湯のような風習や

食べ物は特にありませんが

「旬の食べ物」があるようです

 

 

 

 

11月は○○の季節

夏にタネをまいた○○は

太陽を一杯浴びて育ち

11月に収穫されます

 

 

 

品種や育て方により

夏に収穫されるものと

秋に収穫されるものに分かれます

 

 

 

一般的に「新○○」と呼ばれるものは

香りや 風味の強い秋の収穫される

物だけの様です

 

 

さて○○は??

緑がかった色 胸のすくような香り

爽快なのど越し・・・

答えは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新そば」です

 

 

新そば 美味いですね

あ~~十割そば食べたくなった~~

蕎麦はやっぱり

あったかくない蕎麦ですね (^_-)-☆

立冬の話から「新そば」・・・

 

 

さてさて

丹波市家づくり365日ブログ

でした・・・

 

 

立冬・・・まだ秋ですが

「冬の始まり」です

寒くなってきます

 

 

少し短くて

簡単ブログになりました

お許しください

 

 

今日の

丹波市家づくり365日ブログは

ココまで

 

 

次回は立冬

「冬の始まり」

お家での寒さ対策や

新築を考えられている方へ

寒くないお家のお話をしたいと思います

 

 

 

家づくりの事は↓↓

ココをタップしてください

 

また明日・・・

丹波市家づくり  「家づくりいったい何から始めたらいいの?」

お疲れ様です

お腹減った~~

お昼ご飯

久しぶりに

某餃子のお店・・

お昼はお腹一杯やったのに

 

 

 

さてさて今日も始めます

丹波市家づくり365日ブログ

 

 

始めます ということで

「家づくり何から始めたらいいの?」

そんなお問い合わせが・・・

 

 

今の時代 家づくりで失敗することは

ないかもしれません

「そうなの?」と

思うかもしれませんが、技術的

今の日本で建てられているマイホームに関しては

法規制もしっかりしているので

欠陥住宅を掴むということは

100%ないと言っても過言じゃありません

 

 

 

 

しかし、家は技術だけではダメだと思います

本当に良い家というのは

「その家に住まわれるご家族が

  健康で幸せな笑顔あふれる生活

   するたもの器」でなけらば

ならないと思うからです

 

 

そう考えると、技術だけでは本当に

いい家を建てることは出来ないのです

 

 

 

もし今の時代で良い家を掴めなかった

ご家族がいるのならば それは

建てた後の生活を考えずに 使いずらい間取り

返済に苦しむような資金計画

家を手にした時かもしれません

 

 

 

 

土地選びからプランニング

資金計画など 住んだ後のライフプランまで

考慮することが

そのご家族にとって

本当にいい家だと私は考えます

 

 

 

当社には豪華なパンフレットや

モデルハウスなどはありませんが

家づくりをお考えの皆様に

お出会いして

信頼できるパートナー選びの

家づくりの会社としてみてください

 

 

 

本日の

丹波市家づくり365日ブログは

ココまで

 

 

 

家づくり何から始めたらいいのか?

が知りたい方は↓↓

ココをタップしてください

 

 

また明日・・・

 

 

 

 

 

丹波市家づくり  洗面の器は狸で有名な・・・

お疲れ様です

朝は寒くてなかなか布団から

出れない私です

昼間は気持ちい天気ですが

朝晩が・・・

 

 

本日も

丹波市家づくり365日ブログ

始めます

 

 

 

今日はお客さんが買われた

陶器の洗面のお話です

 

 

 

 

お客さんが

「手洗いの器これにして・・」

陶器を乗せる板は

檜の板があるで

これ使って・・・

檜の板もお客さんが塗装されました

こんな感じです

今日

大工さんに排水の穴をあけてもらって

檜の板の上に置いてみました

 

 

 

 

少し檜の板の幅が狭いように見えますが

いい感じになりそうです

仕上がったら またお見せします

 

 

 

こんな感じの陶器でできた

手洗いもいい感じですね・・

信楽に行かれて買ってこられました

色んな形の器がいっぱいあるわ・・

と言われてました

 

信楽焼・・・

狸の置物しか頭に思いつきません 笑笑

 

 

 

 

ちょっと信楽焼きについて

信楽は鎌倉時代中期に始まったとされ

 

 

 

 

水瓶 種壺 茶壷 茶器 花瓶 植木鉢 など

大物 小物に至るまで

幅広い製品群があり

信楽焼独特の「わび」「さび」

残しながら今日にいたっている・・

 

 

 

続きは↓↓から

https://www.593touki.jp/shigarakiyaki.html

 

 

 

 

 

 

過去に、もちろんOB様ですが

自分で焼かれた陶器の洗面を

取り付けさせてもらったお家もあります

思い出になったと喜ばれました

 

 

 

ちょっと一工夫した洗面もいいですね

興味のある方は信楽へいくか

当社のHPへ (^_-)-☆↓↓

https://www.a-nagai.com/

 

本日はココまで

また明日・・・

 

 

丹波市家づくり  所有するから共有する家事は家族みんなの仕事に・・・

お疲れ様です

今年は柿が少ないのか??

最近 熊が出没という話もよく聞くので

柿の木の柿を狙いに来てるのか??

 

 

 

 

今年も柿を頂きました

ありがとうございます

家族みんなで美味しくいただいております(^_-)-☆

柿が届くと そんな季節になったんや

と思います

 

 

さてさて本日も

丹波市家づくり365日ブログ

始めます・・・

 

 

 

大工さん

本日は丹波市柏原町の家づくり現場です

気持ちいい天気で

天井の下地をしてます

大工さんの写っているあたりが

キッチンになります

キッチンの天井は・・

少し段差をつけて施工します

う~ん どんな段差か言葉では

分かりませんね(^_-)-☆

楽しみにしておいてください

 

 

 

明日から電気屋さんが

配線工事を行う予定です

 

 

 

今日も家事のお話

時代は「所有する」から「共有する」ことへ??

シェアリングが当たり前のようになってきた今

 

 

家事も家族みんなでシェアする

家事は家族みんなの仕事として

気軽に取り組める環境を作りましょう

そんなことが書いてある

 

 

そういえば今日の昼休みにも

またまた「おでん」を作っておきました

もう嫌がられると思います 笑笑

 

 

 

キッチンも家族みんなで使う環境

使う違うか??家族みんなで家事か(^_-)-☆

 

 

当社では

キッチン等 水回りの

ショールームで現物を確認してもらって

色決めなどをしてもらっています

 

 

子育て世代のパパ ママが多いです

パパもキッチンに立ってもらって

キッチンの高さなんかを

実感してもらわないといけませんね(^_-)-☆

 

 

 

家事家族みんなの仕事

 

 

 

 

丹波市家づくり365日ブログ

今日はココまで

 

 

 

家づくり相談は↓↓

ココをタップしてください

 

 

また明日・・・

 

 

 

 

 

 

丹波市家づくり  家事とSDDGs

お疲れ様です

もう17時になると

暗いですね・・

まだまだ日が短くなりますね

 

 

さてさて今日も

丹波市家づくり365日ブログ

始めます

 

昨日は家事からのストレス解消

そんな話をしましたが

今日もその続きみたいなお話です

 

 

私もDMで読んだことを

お話しますので・・・

実はネタがない・・・笑笑

 

 

「SDGs」ストレスフリー??

世界が課題ととして選択された

「SDGs」その達成のために

考えて行動しないといけません

 

 

毎日の家事も例外ではありません

これホンマかなぁ~と思いますが・・・

 

 

 

家事をすればするほど

水や電気のエネルギーを消費

ゴミや廃棄物を出す

 

 

「家事をすればするほど 

  環境に負荷をかける」

 

そういえばそう思うけど・・・

皆さんどう思いますか??

 

 

 

毎日 洗濯機を回せば

100L近い水を消費して廃棄する

掃除機をかければ電力を消費

それは しゃーないと思うけど・・

 

 

「いつもきれいに・・」から

「ちょっと汚くてもいい・・」

発想をシフトすることで

資源がセーブできる

 

 

 

地球規模で考えると

家事の頻度は減らしていい

「SDGs」は当たり前と思っていた

家事の習慣を見直す視点になりそうです

 

 

 

そんなことが書いてありました

昨日のブログもですが

とらえ方・・・??

いいこと言ってるような

なんかしっくりこないような・・

そんなお話でした

 

 

家づくりではないお話しでしたが

丹波市家づくり365日ブログ

今日はココまで

 

 

 

家づくりは↓↓

ココをタップしてください

 

 

また明日・・

丹波市家づくり  ストレスなしの家事(^_-)-☆

お疲れさまです

もう11月5日早いですね

今日も始めます

丹波市家づくり365日ブログ

 

 

 

スマホにDMが来るんですが

「忙しい人 家事が苦手な人・・

お話です

 

 

忙しい人 家事が苦手な人にとって

毎日の家事はストレス

 

 

「ちゃんと」「きちんと」することが

美徳とされた時代はもう古い

 

 

例えば料理をせず「惣菜」を買うのは

「手抜き」

いつも家事をしないのは「さぼり」

丁寧にしないと「ずぼら」

 

 

 

こんな言葉を思い浮かべたら

発想の転換が必要みたい

 

 

こんな言葉に置き換えてみては?

「手抜き」=時間の有効活用

「さぼり」=休憩 自分への投資

「ずぼら」=合理的 おおらか 

 

 

こうして言葉を変えることを

「リフレーミング」というらしい

「リフレーミング」は言い訳ではなくて

出来事の枠組みを変えることで

思い込み や固定概念を見直し

新しい視点や考え方を見つけようとする方法

へ~こんな風に見直す方法もいい意味でいいなぁ~

 

 

 

 

「さぼった」より「しっかり休んでめりはりがついた」

「ずぼら」より「めちゃくちゃ楽な方法を見つけた」

思うほうが気持ちも身体も楽になるようです

 

 

 

言葉の使い方でひとつで

ストレス解消になるようです

 

 

 

忙しい人 家事が苦手な人は

「リフレーミング」して

キッチンの前に立って

家事してくださいね(^_-)-☆

 

 

 

 

丹波市家づくり365日ブログ

今日はココまで

 

家づくりの事は↓↓

ココをタップしてください

 

また明日・・・

 

 

 

 

 

 

丹波市家づくり  私の社会人一年生は現場監督からスタート 

お疲れ様です

昨日はガレージ&カーポートの

お話をさせていただいた

丹波市家づくり365日ブログでしたが

 

本日は

ガレージ付きのお家の現場の

現場報告ブログになりそうです

 

 

 

 

今日は先輩にシャッター開口の

コンクリート止めのアングルを

取り付けてもらいました

 

 

面白い先輩で

いつも笑わせてくれてます

ありがとうございます (^_-)-☆

 

 

 

先輩とは

現場監督時代からのお付き合いです

あッ現場監督??私の過去 笑笑

知らない方も多いかも

 

 

社会人一年生は

現場監督からスタートしました

また次回にでも

私の仕事について

お話したいと思います

たまに自己紹介みたいなものも

何回も お伝えするのもいいかもですね

 

 

 

えっと

実は今日は時間がないんです

申しわけありませんが

今日はココまでにさせてください

 

 

 

また明日・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹波市家づくり  ガレージ付きのお家かカーポートかどちらがいいの?

お疲れ様です

祭日ですね

11月3日 「文化の日」かな??

 

 

祭日ですが休んでいられません

丹波市家づくり365日ブログ

始めます・・・

 

 

祭日ですが大工さん

現場に出てきて作業してます

ガレージ付きのお家です

あと二日で大工工事も完了です

出来上がりを

楽しみにしておいてください

 

 

 

ガレージ付きのお家の

お手伝いをさせてもらってるので

ガレージのお話をしたいと思います

 

 

 

さて

ガレージとカーポート

 

 

 

ガレージとは

ガレージは屋根だけでなく3方向以上

があり、周囲から遮断されている

構造の物を言います

雨や風、直射日光を防げるだけでなく

防犯性にも優れていると言えるでしょう

 

 

 

 

カーポート

雨や雪などがしのげるように

支柱に屋根を取り付けた構造のもの

周りは囲われていないので

車の出入りも簡単

工事も短期間 費用もガレージに比べると

安価ですみます

 

 

 

 

ガレージとカーポートの違いですが

狭いスペースでも設置しやすいのは

カーポートです

 

 

 

ガレージは全体を囲ってしまう壁と

内部で乗り降りに必要なスペースの

確保が必要になってくるために

より大きなスペースが必要ですね

 

 

 

防犯性ですが

ガレージはシャッター付きのものであれば

四方を囲うことができ

施錠すれば防犯性は優れているでしょう

 

 

 

 

カーポートは壁がないので

車に誰でも近づくことができます

ガレージに比べ防犯性は劣ります

 

 

 

工事期間と費用ですが

カーポートは工事期間も短く

費用の負担も少ないと言えるでしょう

 

 

 

 

ガレージは基礎工事など

工事期間は長くなります

工程が長くなる分

カーポートより費用が高なりますね

 

 

ではカーポートガレージどちらがいいのか

どちらがいいんでしょうね

予算目的によって変わってくると思います

 

 

 

 

車が大好きでたまらない・・とか

ガレージを設置する土地が確保できるか

予算もカーポートより高くなります

その辺をクリアーできれば

ガレージを検討することを

お勧めしたいですね

 

 

 

 

設置スペースがどうしても

確保できない

費用も抑えたいという方には

カーポートをお勧めしますね

 

 

 

カーポート、屋根と3方向以上の壁で

囲まれたガレージ

どちらも一長一短があるので

よく検討して選んでください(^_-)-☆

 

 

 

本日の

丹波市家づくり365日ブログ

ココまで

 

 

 ガレージカーポートか迷われてる方は↓↓

ココをタップしてください

 

 

 

また明日・・・

 

 

 

 

丹波市家づくり  階段下の収納そんな手があったか

今日は秋らしい天気で

現場もはかどります

一年中こんな季節が良いなぁ~

 

 

 

本日も

丹波市家づくり365日ブログ

始めます

現場シートの顔写真

クシャクシャになってきた 笑笑

新しいの作り変えよかな・・・

と、そんなことを考え中・・

 

 

 

 

さてさて

皆さん階段下の活用

どうされているんでしょうか

階段下の収納が多いと思いますが

無料画像を頂きました↑↑

いろんな使い方がありますよね

 

 

 

玄関横に階段があるお家の

階段下の活用が「なるほど~」と思ったので

紹介したいと思います

 

 

玄関ホールに階段の登り口

階段下の収納は玄関の土間から

入れるようになっています

 

 

 

その階段下収納は

べた基礎のをそのまま土間に使用して

玄関土間より35㎝程度低くなっていて

そのため奥の天井が低いところまで

かがまずに入れ

圧迫感がなく収納も

たくさん収納できる

 

 

なるほどね~

って、勉強になりました

私なら階段下の収納の土間は

玄関と同じ高さで仕上げてたなぁ~

どちらがいいのかはにして

玄関横に階段収納がとれる

プランが出来たら

どちらがいいかは

お客さんと相談してからですね・・・

 

 

 

階段下収納のお話でした

今日はココまで

丹波市家づくり365日ブログ

でした

 

 

家づくりの事は↓↓

ココをタップしてください

 

 

また明日・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹波市家づくり  30何年前のお好み焼きと30何年前のお家

お疲れ様です

昼からは雨も本降りになり

冷たい雨でした

今も寒いです

 

 

本日も

丹波市家づくり365日ブログ

始めます

 

 

いきなりですが

私はあまり粉もん

得意ではありません

が!今日の昼ご飯は

粉もんです

粉もんの定番中の定番

お好み焼き」

お店の「お好み焼き」何年振りやろ

30何年前やわ 

お店の「お好み焼き」食べるの 笑笑

 

 

 

多分

30何年まえに

大阪で「千房のお好み」

食べた以来やと思うわ・・・

 

 

千房のお好み焼きは

美味しいかった記憶がある

今日 30何年ぶりに「お好み焼き」

食べたけど「千房のお好み焼き」食べたくなった

次回 大阪行くときに食べてきたやろ!

 

 

 

30年前・・・

なんか あっという間やわ・・・

30年前の家って??

 

 

 

30年~40年前の家は

今と違い かなり断熱性能が低い家

 

 

 

断熱性能というのは

「建物の温度を一定に保ち続ける性能」

こういえばわかりやすいかな?

 

 

 

断熱性能が低い家ってどんな感じか

・暖房をつけても肌寒さがなくならない

・朝方 部屋が冷え込んでしまう

・足元の冷えが気になる

こんなことが・・・

 

 

 

 

30年~40年前の建物は

断熱ということにほとんど

意識されてなくて

冬の寒さを感じやすいんですよ

 

 

 

築30年以上前の家を

リホームすることをお考えの方は

寒さ対策を重視して欲しいですね

直接 部屋を暖かくするエアコンや暖房器具

を重視するより

 

 

 

まずは断熱重視することを

考えてください

断熱性能が高い方が暖房器具本来の

性能を出すことが出来ます

 

 

 

保温性能がない状態で床暖を使うと

熱費莫大になります

また エアコンを使うにしても

断熱性のが低いと壁際や足元が冷えてしまいます

 

 

 

とにかく

断熱性能を上げることを重視してくださいね

 

 

 

 

丹波市家づくり365日ブログ

今日はココまで

 

 

家づくりのご相談は↓↓

ココをタップしてください

 

 

 

また明日・・・